日頃着ているナース服に少し物足りなさを感じていませんか?
ナース服は看護師・准看護師として働くときには必ず着る必需品。せっかくだからおしゃれでかわいいものを身につけたい、そんな方も多いのではないでしょうか。
ナース服には深い歴史があり、かつては白いワンピーススタイルが一般的でした。 時代とともに様々なデザインやカラーのナース服が生まれ、1990年代には「スクラブ」が登場しました。
この記事ではナース服の選び方のポイント、編集部おすすめのおしゃれでかわいいナース服ブランドなどをご紹介していきます。
ナース服の選び方のポイント
まずはナース服の選び方のポイントから確認していきましょう。 今回はポイントを4つに分けて解説していきます。
スタイル
スタイルとはナース服の形やタイプのことです。 スタイルによって動きやすさ、快適さ、印象などに差が出てきます。
ここではナース服の定番である3つのスタイルをご紹介します!
スクラブ
上下で分かれているタイプのナース服です。
スクラブとは「ごしごし洗う」という意味のScrubを語源としており、その名の通り気軽に洗濯ができるほか、耐久性・速乾性に優れており、常に清潔を保って着用できます。
またファスナーがないものも多く、生地の伸縮性が高いため、動きやすいのも特徴です。
ツーピース白衣
上下で分かれているパンツスタイルのナース服です。
襟付きの白衣タイプが主流なため、きちんとした印象とパンツスタイルの動きやすさの両方が叶えられるスタイルとなっています。すっきりとしたシルエットになっているのが特徴です。
ワンピース
昔からある正統派タイプのナース服です。
スカートタイプでかわいらしく、お腹も締め付けられないため楽に着ることができます。 普段からかわいらしい服がお好きな方や人から見られることが多い看護師さんにおすすめです。
肌触り・素材
着心地
ほとんど毎日、そして長い時間身に着けるものだから、着心地のよいものを着用したいですよね。
たくさん動く看護師さんには「動きやすさ」も大事なポイントです。 動きやすさを重視するならストレッチ素材のものを選ぶとよいでしょう。
パンツスタイルであれば、ウエストがゴムになっていて楽に着れるものもあります。
また肌触りのよさを重視するのであれば綿素材もおすすめです。ポリエステル素材は速乾性が高く蒸れにくいため、さらっとした着心地となっています。
透けにくさ
「透けにくさ」も大切なポイント。これまでのナース服は下着が透けやすい素材のものもあり、 それが看護師さんたちのお悩みでした。
現在は改良が進み、そのようなことは少なくなっていますが。透けにくい素材となっているかは購入前に確認すると良いでしょう。
ノンアイロン
ナース服といえば、アイロンがけが面倒な印象。しわしわのナース服を着ていては、清潔感に欠け、だらしのない印象を与えてしまいます。
しかし最近のナース服は、アイロンいらずの形状記憶やポリエステル素材のものが増えています。
疲れている時のアイロンがけってとても大変ですよね。ノンアイロン素材を選んでみるのはいかがでしょうか。
機能性
ポケット
ペンや小物など、仕事中に身に着けておきたいものが何かと多いですよね。
ポシェットなどを身に着けることも可能ですが、「荷物が多くなるものな…」という方はポケットなどの収納が多いものを選ぶと良いでしょう。
商品によってはポケットがない・少ないものもあるので注意してください。
吸水速乾
たくさん動いて汗をかいたり、手を洗った時などに水しぶきが飛んでしまったりすることでシミになってしまうことってよくありますよね。
汚れがついてしまった時にさっと汚れを落としたいときはありませんか?
吸水力が高く、速乾性のあるものなら、そのような心配もすぐに解消。爽やかな状態で仕事ができます。
デザイン
安全で清潔感が大切なナース服ですが、安心な装飾や様々なカラーなど素敵なデザインのナース服がたくさんあります。
日々働く中で素敵なデザインのナース服を着用すると気持ちも高まりますよね。
ベーシックなもの、フェミニンなもの、キャラクターを用いたもの、ファッションブランドが出しているものなど、その種類は数えきれないほどたくさんあります。
ここでは素材・機能性・デザインに優れたおススメのブランドをご紹介します!
おすすめの通販サイト3選!
NURSERY(ナースリー)
ナースリーは、看護師さん向けの白衣や医療用ウェアを専門に取り扱う通販サイトです。豊富な品揃えと高品質な商品が特徴で、多くの医療従事者から支持されています。ナースリーは便利で実用的な商品の品揃えが豊富。あなたの仕事をちょっとラクにしてくれるグッズが揃っています。『在庫処分セール』では100円〜の激安ナースグッズがお得に手に入ることも。
1. 品揃えの豊富さ
- 白衣の種類: ナースウェア、スクラブ、診察衣など、様々な種類の白衣を取り扱っています。
- デザインの豊富さ: シンプルなデザインから、かわいいデザインまで、幅広いデザインの白衣が揃っています。
- サイズ展開: XSサイズから5Lサイズまで、幅広いサイズ展開なので、自分にぴったりのサイズが見つかります。
- カラーバリエーション: 白、ピンク、ブルーなど、様々なカラーの白衣が揃っています。
2. 高品質な素材
ナースリーでは、吸湿性や速乾性に優れた高品質な素材を使用しています。一日中快適に着用できるだけでなく、耐久性にも優れているため、長く愛用できます。
3. 機能性
- ポケットが多い: ペンやハサミなど、必要なものを収納できるポケットがたくさんついています。
- ストレッチ素材: 動きやすいストレッチ素材を使用している商品が多く、仕事中のストレスを軽減します。
- 抗菌防臭加工: 清潔を保ちやすい抗菌防臭加工が施された商品もあります。
4. お手頃価格
高品質でありながら、手頃な価格で購入できるのも魅力の一つです。
ナースリー 公式サイトはこちら
クラシコ
クラシコは、看護師さんや医療従事者向けの白衣やスクラブを専門に取り扱う通販サイトです。デザイン性が高く、機能性も兼ね備えた商品が特徴で、多くの医療従事者から支持されています。クラシコでは、ジェラートピケとコラボレーションした商品も展開しています。可愛らしいデザインで、人気を集めています。
クラシコが選ばれる理由
- おしゃれな白衣を着たい方: クラシコは、デザイン性の高い白衣を数多く取り揃えているため、おしゃれな白衣を着たい方におすすめです。
- 快適な白衣を探している方: 高品質な素材を使用しているため、長時間着ていても快適です。
- 自分にぴったりの白衣を見つけたい方: 豊富なサイズ展開とデザインから、自分にぴったりの白衣を選ぶことができます。
クラシコで人気の商品
- スクラブ: 動きやすく、快適なスクラブが人気です。
- 白衣: クラシックなデザインから、トレンドを取り入れたデザインまで、様々な白衣が揃っています。
- ナースシューズ: 履き心地がよく、長時間立っていても疲れにくいナースシューズが人気です。
クラシコ公式サイトはこちら
アンファミエ
アンファミエは、看護師さんや医療従事者の方々に人気の高い、医療白衣・スクラブ専門の通販サイトです。豊富な品揃えと高品質な商品が特徴で、多くの医療現場で愛用されています。アンファミエはとにかく安いのが特徴。70〜80%OFFの激安セールを常にやってます。ナースグッズの数も通販サイトナンバー1で品揃えも豊富。きっとあなたのお気に入りのグッズが見つかるはずです。通販のみならず直営店も展開されている定番ショップです。
アンファミエの魅力
- 豊富な品揃え: 白衣だけでなく、ナースシューズ、アクセサリーなど、医療従事者向けのアイテムが幅広く揃っています。
- 高品質な素材: 吸湿性や速乾性に優れた高品質な素材を使用しており、快適な着心地を実現しています。
- デザインの豊富さ: シンプルなデザインから、おしゃれなデザインまで、様々なデザインの白衣が揃っています。
- サイズ展開: XSサイズから5Lサイズまで、幅広いサイズ展開なので、自分にぴったりのサイズが見つかります。
- 機能性: ポケットが多く、ペンやハサミなど、必要なものを収納できます。
アンファミエが選ばれる理由
- 豊富な経験: 長年の実績とノウハウがあり、医療従事者のニーズを熟知しています。
- 高品質な商品: 高品質な素材を使用し、耐久性にも優れています。
- 豊富なデザイン: 様々なデザインから選べるので、自分好みの白衣を見つけられます。
- お得なキャンペーン: 定期的にセールやキャンペーンを開催しており、お得に購入できます。
アンファミエ 公式サイトはこちら
それぞれの通販サイト比較
各ブランドのまとめ
- ナースリー: 手頃な価格で、高品質な商品を幅広く取り揃えているのが特徴です。デザインもシンプルで機能的であり、多くの医療従事者に支持されています。
- アンファミエ: デザイン性の高い商品が多く、おしゃれな白衣を求める方におすすめです。ジェラートピケとのコラボ商品も人気です。
- クラシコ: クラシックで上品なデザインの白衣を専門に取り扱っています。高品質な素材を使用しており、長く愛用したい方におすすめです。
どのブランドを選ぶべきか?
どのブランドを選ぶかは、個人の好みや重視する点によって異なります。
- 価格重視: ナースリー
- デザイン重視: アンファミエ
- 品質重視: クラシコ
それぞれのブランドの公式サイトで、より詳しい情報や商品のラインナップを確認し、自分にぴったりの白衣を見つけてください。
刺繍でオリジナル感アップ!
ショップによっては、お好みのナース服にお名前や医局名などを刺繍できるサービスもあります。
名前などが入っていると「自分のもの」と分かる利便性の高さだけでなく、オリジナル感があったり、愛着がわいたりしませんか?
ただし、刺繍を入れると返品・交換ができないことが多いです。そのため、サイズやデザインなどが不安な方はまずは「刺繍無し」にしておくことをおすすめします。
まとめ
いかがだったでしょうか?
この記事ではナース服選びのポイント、おすすめのナース服、購入方法をお伝えしてきました。
魅力的なナース服がたくさんありますが、職場によって着用するナース服のルールが決められていることもあるため、職場のルールをきちんと確認してから購入するようにしましょう。
職場で統一された制服がある方は、これを機にナース服の一新を提案してみるのも良いかもしれません。
みなさまがより楽しく働くことができるよう応援しております。